ペロッ

関連語 サロン 楽器

百科事典マイペディア 「ペロッ」の意味・わかりやすい解説

ペロッ

インドネシアの7音から成る音列名。実際には3種の5音音階パテッ旋法と訳されるが,ペロッの場合には音階と考えてもよい)によって演奏される。7音を通常低い方から1,2,3,4,5,6,7で表し,中部ジャワではそれぞれ順にパヌングル,グル,ドド,ペロッ,リモ,ヌム,バランと呼ぶ。パテッ・ヌムは1,2,3,5,6,パテッ・リモは1,2,4,5,6,パテッ・バランは2,3,5,6,7の音階となる。→スレンドロ
→関連項目クトックノングンデルクンプルサロン(楽器)パテッボナン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む