ホウキギク(読み)ほうきぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホウキギク」の意味・わかりやすい解説

ホウキギク
ほうきぎく / 箒菊
[学] Symphyotrichum subulatum (Michx.) G.L.Nesom
Aster subulatus Michx.

キク科(APG分類:キク科)の越年草。茎は高さ約1メートルに達し、枝はやや開出する。葉は線形光沢がある。8~10月、まばらな散房状または円錐(えんすい)状花序をつくり、径5~6ミリメートルの頭花を開く。舌状花は淡紫色で小さい。痩果(そうか)はやや円筒形で長さ2.5ミリメートル、毛がある。冠毛は長さ7ミリメートル、淡紅褐色を帯びる。北アメリカ原産の帰化植物で、日本へは明治の末年に渡来した。現在では広く全世界に帰化している。名は、花序のようすを箒(ほうき)に見立てていう。

[小山博滋 2022年4月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のホウキギクの言及

【ヒメムカシヨモギ】より

…舌状小花は多数あるが,舌状部が小さく目だたない。明治の終りごろ帰化したホウキギクAster sublatus Michx.(イラスト)も,やや湿った道ばたや荒地に生える越年草。茎は高さ1m内外となる。…

※「ホウキギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android