ホシオス・ルカス修道院聖堂(読み)ホシオス・ルカスしゅうどういんせいどう(その他表記)Monastery church of Hosios Lukas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ホシオス・ルカス修道院聖堂
ホシオス・ルカスしゅうどういんせいどう
Monastery church of Hosios Lukas

ギリシアデルフォイ付近にある 11世紀前半のビザンチン様式の修道院聖堂。ロマヌス2世 (在位 959~963) により創建され,聖ルカに捧げられた (1050頃) 。ギリシア十字式聖堂の身廊部の中央ドームをかけた特徴のある構造で,内部のコムネノス王朝の絢爛たるモザイク装飾で知られている。また外壁にも豊かな装飾が施されている。同時代に建てられたダフニ修道院聖堂ネアモニ修道院聖堂とともに,1990年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む