ホーケンダイク(その他表記)Hoekendijk, Johannes Christian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーケンダイク」の意味・わかりやすい解説

ホーケンダイク
Hoekendijk, Johannes Christian

[生]1912.5.3. インドネシア,ガルート
[没]1974. ニューヨーク
オランダのプロテスタント神学者。ジュネーブにおける難民捕虜のための牧師 (1944) ,太平洋地区陸軍のチャプレンを経て,ジャカルタにおける伝道の責任者 (45~46) ,オランダ伝道協議会総主事 (47~49) ,さらに世界教会協議会 WCCの初代の伝道部幹事となって創成期の WCC伝道部の基本的な方向づけのために貢献した (49~52) 。その後,アカデミックな世界に入り,オランダのユトレヒト大学で 20世紀教会史を講じ,1965年にニューヨークのユニオン神学大学の伝道学の教授となった。夫人のレティ・ラッセルは女流神学者として著名。主著"Kerk en Volk in de Duitse Zendingswetenschap" (48) ,"The Evangelization of Man in Modern Mass Society" (49) ,"Evangelism in France" (51) ,"The Mission of the Church to Those Outside her Life" (54) ,"The Church Inside Out" (66) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む