デジタル大辞泉 「チャプレン」の意味・読み・例文・類語 チャプレン(chaplain) 《「チャップレン」とも》学校・病院・軍隊など、教会以外の施設や組織で活動する聖職者。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「チャプレン」の意味・読み・例文・類語 チャプレン 〘 名詞 〙 ( [英語] chaplain ) 教会以外の、学校その他の施設における礼拝堂で奉仕する聖職者。宗教主任。[初出の実例]「連邦議会の各院にチャプレンが置かれ」(出典:憲法講話(1967)〈宮沢俊義〉二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「チャプレン」の意味・わかりやすい解説 チャプレンchaplain 元来は聖遺物を納めた礼拝堂付きの司祭。のちに,学校,監獄,病院,大使館,軍隊に属する聖職者の総称となった。ふつうチャプレンは教区司祭の司牧義務は有さず,聖職給はその属する機関より受ける。イギリスでは国王,貴族,高位聖職者にチャプレンを任命する権利が認められていたため,国教を忌避したカトリック,ピューリタンの貴族たちは,私宅に礼拝堂を設け,それぞれの信仰に応じた礼拝を守った。執筆者:八代 崇 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャプレン」の意味・わかりやすい解説 チャプレンchaplain; cappellanus キリスト教で本来チャペルの奉仕に任命された聖職者。現在では広く「教会」以外の宗教施設,たとえば祈祷所,学校,病院,軍隊,ボーイスカウトなどの施設,団体に配属されて,礼拝,儀式を司り,集会や学課を通じて宗教指導を行う。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by