ぼうと(読み)ボウト

精選版 日本国語大辞典 「ぼうと」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. ぼんやりしているさまを表わす語。ぼうっと。
    1. [初出の実例]「三分の正気を失って、懵(ボウ)としてゐながら」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉下)
  3. ほのかに明るくなったり、顔に赤みを帯びたりするさまを表わす語。ぽうと。ぼうっと。
    1. [初出の実例]「ぼうと紅くなる」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉前)
  4. 物がぼやけて見えるさまを表わす語。ぼうっと。
    1. [初出の実例]「密生した梢の色が紫色にぼうと煙ったやうに見える」(出典:写生紀行(1922)〈寺田寅彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む