ボノロング野生動物公園(読み)ボノロングやせいどうぶつこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「ボノロング野生動物公園」の解説

ボノロングやせいどうぶつこうえん【ボノロング野生動物公園】

オーストラリアタスマニアに生息するタスマニアンデヴィル、ウォンバッド、カンガルーワラビーなどの有袋類保護、飼育して野生に返す目的で設立された公園。◇「ボノロング」はアボリジニ言葉で「自然の仲間」という意味ハリモグラなどの固有動物も自然に近い環境で暮らしていて、コアラやウォンバッドと写真撮影もできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む