ボノロング野生動物公園(読み)ボノロングやせいどうぶつこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「ボノロング野生動物公園」の解説

ボノロングやせいどうぶつこうえん【ボノロング野生動物公園】

オーストラリアタスマニアに生息するタスマニアンデヴィル、ウォンバッド、カンガルーワラビーなどの有袋類保護、飼育して野生に返す目的で設立された公園。◇「ボノロング」はアボリジニ言葉で「自然の仲間」という意味ハリモグラなどの固有動物も自然に近い環境で暮らしていて、コアラやウォンバッドと写真撮影もできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む