ボラゴソウ(読み)ぼらごそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボラゴソウ」の意味・わかりやすい解説

ボラゴソウ
ぼらごそう
[学] Borago officinalis L.

ムラサキ科(APG分類:ムラサキ科)の一年草。ルリヂシャ、ルリジサともいう。ヨーロッパ原産。茎は高さ30~60センチメートルに伸び、枝分れする。葉は長卵形で長さ10センチメートル、幅5センチメートルで、5~8センチメートルの葉柄があるが、茎の上部の葉は無柄。茎葉には多くの短毛が生える。花は直径2センチメートルの星形で、青、紫、白色などで美しく、枝先に数花群がって開く。花期は6~9月。ヨーロッパでは昔から薬草とされ、現在は野菜として普及し、若葉をサラダにし、イギリスでは飲料の香りつけに用いられる。また花には良質の蜜(みつ)が多いので蜜源植物として植えられ、観賞用に庭園に用いられる。日本では従来あまり用いられなかったが、近年ハーブ類として普及し始めている。

[星川清親 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android