共同通信ニュース用語解説 「ポッター症候群」の解説
ポッター症候群
胎児期に左右の腎臓がなかったり、形成が不十分になったりすることで、十分に尿が作れなくなる病気。妊娠中に羊水の量が少なくなるため胎児が圧迫され、肺の障害や四肢の変形などを起こす。肺の形成度合いが最も生存を左右し、深刻な場合は人工呼吸器を装着するが死亡例が多い。羊水の量が過少な場合に疑い、画像検査で診断する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...