ポリエチレングリコール修飾タンパク質(読み)ポリエチレングリコールシュウショクタンパクシツ

化学辞典 第2版 の解説

ポリエチレングリコール修飾タンパク質
ポリエチレングリコールシュウショクタンパクシツ
PEG-modified protein

ポリエチレングリコール(PEG)鎖を共有結合させたタンパク質.このような化学修飾をPEG化という.酵素1分子に多数のPEGを導入すると毛が生えたようになるので,hairy enzymeとよばれることもある.PEGは水と有機溶媒両方に溶けるので,PEG化により有機溶媒可溶性の酵素をつくることもできる.PEGで修飾したタンパク質は,抗原性が低下し,体内滞留時間も延びるので,医薬品への応用が期待されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む