マイクルベントリス(その他表記)Michael Ventris

20世紀西洋人名事典 「マイクルベントリス」の解説

マイクル ベントリス
Michael Ventris


1922.7.12 - 1956.9.6
英国の考古学者,建築技師。
ホイートハンプステッド生まれ。
別名Michael George Francis Ventris。
少年時代からクレタ島の古代文字に関心を示し、エバンスの講演を聞き未解読のミノス文字を知る。オックスフォード大学で建築学を修め建築技師となるが、線文字Bと呼ばれる文字の解読の研究を続け、1952年初期ギリシャ語であることを明らかにし、解読に成功。ギリシャ方言学者J.チャドウィックの協力を得て、’53年世界の学会に発表。ミノス文明解明に大きく貢献するものとして高く評価。チャドウィックと共著「ミュケーナイ文書のなかのギリシャ方言の証拠」(’53年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む