マイヤーグッゲンハイム(その他表記)Meyer Guggenheim

20世紀西洋人名事典 「マイヤーグッゲンハイム」の解説

マイヤー グッゲンハイム
Meyer Guggenheim


1828 - 1905
米国の金融資本家。
スイス生まれ。
19歳でアメリカへ行き、靴紐販売や、コーヒー香辛料の販売等の家庭用品の販売を行う。鉄道債券に投資し、それで得た収益を資本に1872年スイスの刺繍品の輸入販売会社を創設し、1881年M.グッケンハイム商会と名付けた。その後銅製錬に力を注ぎ、1888年コロラド州に最初精錬所を設立し、続いてメキシコニュージャージー州に精錬所、精製所を設立し、7人の息子と共に運営した。1901年アメリカン・スメルティング・アンド・リファイニング社を統合し、支配した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む