マゴ家(読み)マゴけ(その他表記)Mago; Magōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マゴ家」の意味・わかりやすい解説

マゴ家
マゴけ
Mago; Magōn

カルタゴ貴族家系。おもな人物には将軍でカルタゴ軍確立の功労者 (→マゴ ) ,ハンニバルの弟 (→マゴ ) のほか,対シラクサの戦いに活躍した者,ローマとの外交使節をつとめた者,またポエニで書かれた 28巻の農業に関する著書で,カルタゴ滅亡後ローマに持去られ,翻訳されてローマの農業の権威書とされた本の著者もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む