マックスシェラー(その他表記)Max Scheler

20世紀西洋人名事典 「マックスシェラー」の解説

マックス シェラー
Max Scheler


1874.8.22 - 1928.5.19
ドイツ哲学者,倫理学者。
元・ケルン大学教授,元・フランクフルト大学教授。
ミュンヘン生まれ。
ドイツ人の父とユダヤ人の母との間に生まれ、イェーナ大学医学と哲学を学ぶ。1907〜10年ミュンヒェン大学私講師を務め、以後現象学を主題とする機関紙「現象学年報」で活躍し、’19年ケルン大学教授、’28年フランクフルト大学教授に就任した。著書「倫理学における形式主義と実質的価値倫理学」(’13〜16年)ではカント倫理学の形式主義に対して、感覚・生命・精神・宗教の4様相からなる実質的価値をア・プリオリな所与とする現象学的倫理学を唱えた。その他の著書に「知識形態と社会」(’26年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む