マックスランデル(その他表記)Max Linder

20世紀西洋人名事典 「マックスランデル」の解説

マックス ランデル
Max Linder


1883 - 1925
フランスの喜劇俳優。
ジロンド県サン・ルーベス生まれ。
パリで舞台に立っていたが、1905年パテ映画にデビュー。’09年パテ社と専属契約を結び、’10年から脚本、’11年監督も兼ねて、「マックスとキナ入り葡萄酒」(’11年)等200〜300本の映画に出演。第一次大戦前の最大の喜劇映画スターとなる。黒の礼服シルクハットエナメルの靴に白い手袋、ステッキを持った紳士という扮装道化を演じたところにユニークさがあった。この演技チャップリンにも影響を与えた。大戦中負傷、その後、チャップリンの成功に圧倒され、パリで神経衰弱のため妻と共に自殺した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む