マティアスヨックムソン(その他表記)Matthías Jochumsson

20世紀西洋人名事典 「マティアスヨックムソン」の解説

マティアス ヨックムソン
Matthías Jochumsson


1835 - 1920
アイスランド詩人,聖職者,劇作家
スコウガル生まれ。
有力者援助レイキャビークのラテン語学校、神学校に学ぶ。その後、各地の教区牧師を務め、11回に渡る海外旅行を経験。多くの叙情詩を書き、そのひとつ「おお、わが神よ」はアイスランドの国歌となっている。他に史劇も多く手がけ、「追放者」(1864年)はアイスランド最初のロマンチックなドラマとされる。他にシェークスピアイプセンなどの翻訳者としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む