マニャン(その他表記)Magnan, Bernard-Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マニャン」の意味・わかりやすい解説

マニャン
Magnan, Bernard-Pierre

[生]1791.12.7. パリ
[没]1865.5.29. パリ
フランスの軍人。 1809年志願兵としてナポレオン1世の軍に入り,15年ワーテルローの会戦に参加。王政復古時代,23年スペイン,30年アルジェリアの遠征に参加。七月王政初期の 31年,リヨン蜂起者と休戦談判して休職にされたが,39年現役復帰。 48年6月パリの,翌年6月リヨンの蜂起をそれぞれ鎮圧し,ナポレオン3世の 51年 12月2日のクーデターに貢献して元帥となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 会戦

367日誕生日大事典 「マニャン」の解説

マニャン

生年月日:1791年12月7日
フランスの軍人
1865年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む