マヘーンドラ(その他表記)Mahēndra Bir Bikram Shah Deva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マヘーンドラ」の意味・わかりやすい解説

マヘーンドラ
Mahēndra Bir Bikram Shah Deva

[生]1920.6.11. カトマンズ
[没]1972.1.31. パラトプール
ネパールの国王 (在位 1955~72) 。 1955年父トリブバン国王の死去に伴い即位。 60年 12月国会を解散,B.P.コイララ首相および各政党指導者を逮捕して国王による親政をしいた。 62年 12月新憲法を公布議会制民主主義に代ってパンチャーヤト制 (代議会制) を採用。 67年憲法を修正し,自由主義化の方針を取入れた。

マヘーンドラ

「マヒンダ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「マヘーンドラ」の解説

マヘーンドラ

生年月日:1920年6月30日
ネパールの国王(在位1955〜72)
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む