マリオボッタ(その他表記)Mario Botta

20世紀西洋人名事典 「マリオボッタ」の解説

マリオ ボッタ
Mario Botta


1943 -
スイスの建築家。
ローザンヌ連邦大学教授,アメリカ建築家協会名誉会員。
メンドリシオ生まれ。
1965年ル・コルビュジエのヴェネツィア市立養老院計画に参加。’69年ルイス・カーンのヴェネツィア会議場の計画に参加。’70年ルガーノに事務所を開設。設計の基本方針として、「三層からなる住宅」「内部外部を接触させる空間」「最上階を天空に開放する」の三項目をあげ、ロマネスク建築原体験とし、職人建築家的作風を持つ。’78年スイス建築連盟会員、’84年アメリカ建築家協会名誉会員に選ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む