マリツァ川(その他表記)Marica

改訂新版 世界大百科事典 「マリツァ川」の意味・わかりやすい解説

マリツァ[川]
Marica

ヨーロッパ南東部,バルカン半島ブルガリアギリシア,トルコ3国を流れる川。古称ヘブロスHebros川,トルコ語ではメリチMerich川,現代ギリシア語ではエブロスÉvros川と呼ばれる。リラ山脈のムサラMusala山中にあるマリツァ湖に源を発し,ブルガリア南部の平野を西から東に流れてトルコ領に入り,エディルネの近くでアルダArda川とトゥンジャTundza川を合流して南下し,ギリシアとトルコの国境線をつくりながらエーゲ海に注ぐ。全長524.6km(うちブルガリア領内321.6km)。平坦地を流れているので支流が多く,その数100に近い。上流のブルガリア領内の流域(面積5万3000km2)は肥沃な農業地帯である。岩礁砂堆が多く,船舶航行はほとんど不可能。下流域(トルコ領内)は湿地帯で排水も悪く,洪水時に大きな被害がある。沿岸パザルジクプロブディフ(ともにブルガリア),エディルネ(トルコ),スーフリオン(ギリシア)などの諸都市がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリツァ川」の意味・わかりやすい解説

マリツァ川
マリツァがわ
Maritsa

ギリシア語ではエブロス Évros,トルコ語ではメリチ Meriç。バルカン半島の川。ブルガリア中西部,リラ山系の最高峰ムサラ山 (2925m) 山中に源を発し,中南部のトラキア平野を南東に横断しスビレングラドから下流はギリシアとの国境をなし,やがてギリシア=トルコ国境を形成して南流し,エーゲ海に注ぐ。全長 525km,ブルガリア領内の延長は 322kmに及ぶ。支流約 100を数え,流域一帯はトラキア平原と呼ばれる。ブルガリア領内の主要な支流はトゥンジャ川アルダ川など。沿岸の主要都市はパザルジク,プロブディフ,ディミトロフグラド (以上ブルガリア) ,エディルネ (トルコ) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリツァ川の言及

【ブルガリア】より

…南東部の北トラキア平野は豊かな農業地帯が黒海まで続く。南西部のリラ山脈に源を発するマリツァ川が東流してギリシア,トルコとの国境をなしている。流域は肥沃な土壌で,一大農業地帯を成し,プロブディフなど多くの都市が発達している。…

※「マリツァ川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android