マリーナレヴィツカ(その他表記)Marina Lewycka

現代外国人名録2016 「マリーナレヴィツカ」の解説

マリーナ レヴィツカ
Marina Lewycka

職業・肩書
作家

国籍
英国

生年月日
1946年

出生地
ドイツ・シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州キール(ドイツ)

学歴
キール大学,ヨーク大学

受賞
ボランジェ・エブリマン・ウッドハウス賞「おっぱいとトラクター

経歴
第二次大戦後、ウクライナ出身の両親のもと、ドイツ・キールの難民キャンプで生まれる。1歳の時、一家で英国に移住。キール大学とヨーク大学で学ぶ。2005年58歳で小説家としてデビュー。処女作「おっぱいとトラクター」は37ケ国で出版され、200万部を超えるベストセラーとなる。同作品はブッカー賞の候補となり、英国のコメディ賞ボランジェ・エブリマン・ウッドハウス賞を女性として初めて受賞。自身の生い立ちをベースにした作風が独特の文学性、ヒューマニズムユーモアを持ち、ヨーロッパで高い評価を得ている。シェフィールド・ハラム大学で教鞭も執る。2010年国際ペン東京大会のため初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む