マルティーンボルマン(その他表記)Martin Bormann

20世紀西洋人名事典 「マルティーンボルマン」の解説

マルティーン ボルマン
Martin Bormann


1900.6.17 - 1945.5.1.以降
ドイツの政治家。
元・統制官房長,元・国務相
1927年ナチスに入党ヒットラーの政権掌握後、党幹部となる。’41年ヘスの後任として党評議会議長、、統制官房長、国務相を歴任敗戦の’45年5月1日、ヒトラーの地下壕から脱出に失敗にして死亡したと伝えられるが、死体は発見されず、南アメリカで生存しているという説もある。’46年のニュルンベルク軍事裁判での欠席裁判で、絞首刑判決を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む