マンロー チヨ
明治〜昭和期の看護婦
- 生年
- 明治18(1885)年6月6日
- 没年
- 昭和49(1974)年6月29日
- 出生地
- 香川県
- 旧姓(旧名)
- 木村
- 学歴〔年〕
- 日赤香川支部看護婦養成所卒
- 経歴
- 日露戦争に従軍し、勲八等宝冠章を受ける。大正7年から軽井沢サナトリウムに勤務。院長の英国人医師・マンローとともに、昭和7年北海道平取村の二風谷に診療所を開設し、病気と貧困に苦しむアイヌの救済に尽力。12年マンローと結婚、戦時下で迫害を受ける夫をかばい、診療とアイヌ研究を助けた。17年夫の死去後に、29年まで軽井沢サナトリウムに勤務した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
マンロー チヨ
1885-1974 明治-昭和時代の看護婦。
明治18年6月6日生まれ。大正7年から軽井沢サナトリウムに勤務。昭和7年院長のN.G.マンローとともに北海道平取(びらとり)村の二風谷(にぶたに)に診療所をつくり,12年マンローと結婚。貧困や結核にくるしむアイヌ民族の治療につくした。昭和49年6月29日死去。89歳。香川県出身。日赤香川支部看護婦養成所卒。旧姓は木村。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 