マースオブザーバー(その他表記)Mars observer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マースオブザーバー」の意味・わかりやすい解説

マースオブザーバー
Mars observer

NASA火星探査機火星全体の地形測量重力場測定,磁場特性の解析などを目的としている。重量は 1700kg,全長 2.2m,寿命は3年とされている。打ち上げは,1992年9月にタイタン3により行なわれ,93年8月には火星に到達する。この探査機は,火星の高度 360kmの円軌道に2ヵ月間滞在し,この間に火星南北極領域データを収集する。残りの期間は,軌道変更により,太陽同期軌道に入り,95年にはソ連の大気観測バルーンからのデータを中継することになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む