翻訳|Titan
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ティタン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→ティタン
…土星の第VI衛星。タイタンともいう。1655年,オランダのC.ホイヘンスによって発見された。…
…ギリシア神話で,オリュンポス神以前の巨人族の神。タイタンはその英語読み。通例,オケアノス,コイオス,クレイオス,ヒュペリオン,イアペトス,クロノスの6柱の男神とテイア,レア,テミス(〈掟〉),ムネモシュネ(〈記憶〉),フォイベ,テテュスの6柱の女神をいい,いずれもウラノス(〈天〉)とガイア(〈地〉)の子。…
※「タイタン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...