マーチンブーバー(その他表記)Martin Buber

20世紀西洋人名事典 「マーチンブーバー」の解説

マーチン ブーバー
Martin Buber


1878.2.8 - 1965.6.13
ドイツの哲学者。
元・フランクフルト大学教授,元・ヘブライ大学教授。
ウィーン生まれ。
実業家で、ラビ文学の研究家の祖父の元で養育され、1896〜1900年ウィーン、ライプチヒベルリン等の大学で哲学、芸術学などを研究。その間シオニズム運動に参加し、ユダヤ・アラブ両民族の平和共存に努めた。’23年フランクフルト大学のユダヤ哲学教授。F.ローゼンワイクによって創設された自由ユダヤ学園の教育事業にも参加。ナチス政権後は、パレスティナに移住し、ヘブライ大学社会哲学教授となる。完全な我=汝の関係は神と結びつく事によって実現させると説いた。著書に「我と汝」(’23年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む