ミシェルレリス(その他表記)Michel Leiris

20世紀西洋人名事典 「ミシェルレリス」の解説

ミシェル レリス
Michel Leiris


1901.4.20 - 1990.9.30
フランス詩人,民族学者,作家。
ヌイイ(パリ)生まれ。
はじめ化学を学んだが詩に転じ、シュールレアリストの一員となる。1931年アフリカの人類学調査団に参加し、自己救済の旅の記録「幻のアフリカ」(’34年)を発表し、民族学者として出発。作品は新しい型の告白文学である「成熟の年齢」(’39年)、「男ざかり」(’39年)など。その他に詩集癲癇」(’43年)、夢幻的な小説オーロラ」(’46年)、「夜なき夜」(’61年)がある。人間博物館の研究部長を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む