日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミズタビラコ」の意味・わかりやすい解説 ミズタビラコみずたびらこ / 水田平子[学] Trigonotis brevipes (Maxim.) Maxim. ムラサキ科(APG分類:ムラサキ科)の多年草。茎は高さ10~40センチメートル。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形または卵形。5~6月、淡青色の小さな5弁花を総状に多数開く。花柄は長さ1~2ミリメートルと短く、直立する。山地の水辺に生え、本州から九州に分布する。キュウリグサを別名タビラコ(キク科のタビラコとは別種)とよぶことがあるので、ミズタビラコの名は、水生のキュウリグサの意味である。[高橋秀男 2021年7月16日] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例