ミツオビアルマジロ(読み)みつおびあるまじろ(英語表記)three-banded armadillo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミツオビアルマジロ」の意味・わかりやすい解説

ミツオビアルマジロ
みつおびあるまじろ
three-banded armadillo
[学] Tolypentes tricinctus

哺乳(ほにゅう)綱貧歯目アルマジロ科の動物。ブラジルの乾いた草原にすむ。体長35~45センチメートル、尾長7~9センチメートル。体は黒褐色で、可動帯甲は3列、身に危険を感じると頭、肩、腰の甲を外にし、完全な球状になることができる。餌(えさ)はおもにアリシロアリなど。ミツオビアルマジロ属にはほかに、ボリビアパラグアイ、ブラジル南西部にすむラプラタミツオビアルマジロT. matacusが知られている。

[齋藤 勝]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミツオビアルマジロ」の意味・わかりやすい解説

ミツオビアルマジロ
Tolypeutes tricinctus; three-banded armadillo

貧歯目アルマジロ科。体長 40cm内外。体は完全に甲でおおわれ,頭,尾,四肢とも鱗でおおわれる。可動帯甲は幅広く,3列に並ぶ。肩と腰の甲が体より離れており,ここに手足を入れて体をボールのように球状に丸めることができる。ブラジルに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報