ミッチャー(その他表記)Mitscher, Marc Andrew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミッチャー」の意味・わかりやすい解説

ミッチャー
Mitscher, Marc Andrew

[生]1887.1.26. ウィスコンシン,ヒルズバラ
[没]1947.2.3. バージニア,ノーフォーク
アメリカの海軍軍人。 1910年海軍士官学校を卒業,16年にアメリカ海軍で 33人目の飛行士資格を得た。海軍の航空戦術の発展とアメリカ艦隊の航空戦力の統合に重要な貢献をした。第2次世界大戦では,ミッドウェー海戦航空母艦ホーネット』を指揮。 43年のソロモン沖海戦では少将として全航空作戦を指揮した。 44~45年にはトラック諸島への空中攻撃作戦,フィリピン海戦,レイテ湾戦闘および硫黄島,沖縄上陸作戦などを指揮。当時は海軍中将であったが,戦後の 46年9月大将に昇進。 47年の死にいたるまで,アメリカ大西洋艦隊司令官をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む