ミミズハゼ(読み)みみずはぜ(その他表記)flathead goby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミミズハゼ」の意味・わかりやすい解説

ミミズハゼ
みみずはぜ / 蚯蚓沙魚
flathead goby
[学] Luciogobius guttatus

硬骨魚綱スズキ目ハゼ科に属する魚。頭部縦扁(じゅうへん)し、体は円筒状で細長い。第1背びれおよび鱗(うろこ)はない。左右の腹びれは合して杯状をなし、小さい。体色は黄褐色であるが、環境によって著しく変わる。全長7センチメートルに達する。琉球(りゅうきゅう)諸島を含む日本各地、朝鮮半島中国分布。内湾の河口域で、砂泥底の石の下に潜む。ゴカイ類、ワレカラ類などの小動物を食べる。九州での産卵期は2~5月。石の下面に卵塊を産み付け、雄親魚がそれを守る。4ミリメートル未満の大きさで孵化(ふか)した仔魚(しぎょ)は沿岸域で浮遊生活を送り、1.5センチメートル余りの稚魚に成長したのちに河口部へきて、単独で底生生活に入る。生後1~2年で成熟する。ミミズハゼ属のハゼは日本列島水域で分化、発達したと考えられ、日本からすでに10種類ほどが知られている。今後さらに新種の発見が期待される。同属中には地下水域から採集されたイドミミズハゼほか2種類が知られている。

[道津喜衛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミミズハゼ」の意味・わかりやすい解説

ミミズハゼ
Luciogobius guttatus

スズキ目ハゼ科。全長 8cmになる。体は細長く,円筒形。頭部は縦扁するが,尾部は側扁する。背鰭は1基。体表粘液でぬるぬるしている。磯や河口域などの石の間に棲息する。北海道から朝鮮半島,中国までに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android