ミューテーション型ウイルス(読み)ミューテーションガタウイルス

デジタル大辞泉 の解説

ミューテーションがた‐ウイルス【ミューテーション型ウイルス】

mutation virusコンピューターウイルスの一。ファイルに感染するたび、自分自身コードランダムに暗号化させる特徴をもつ。ウイルス定義ファイルを利用して検知するという従来手法では検出できないため、ウイルスの疑いがあるコードを仮想環境で実行し、その挙動から悪意あるウイルスであることを判別するという手法が用いられる。突然変異型コンピューターウイルス。ポリモーフィック型ウイルスポリモルフ型ウイルス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む