パンチ(読み)ぱんち(英語表記)Punch

翻訳|Punch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パンチ」の意味・わかりやすい解説

パンチ(漫画週刊誌)
ぱんち
Punch

イギリスで発行された世界でもっとも古い風刺漫画週刊誌。1841年創刊。政治、社会、国際情勢とくにアメリカそのものを、一流の漫画家作家を起用して、約160年間にわたって辛辣(しんらつ)に風刺し、揶揄(やゆ)してきた。漫画家や作家にとって、同誌に起用されることは、一流の作家として認められたことを意味した。とくに毎週水曜日に開かれた編集企画会議に出席し、『パンチ』の象徴となっているテーブル(マホガニー・ツリーとよばれた)に自分のイニシアルを自分で彫るという栄に浴したいと、だれもが願ったのである。W・サッカレー、A・A・ミルン、J・サーバーといった作家たちや、J・リーチ、チャールズ・キーン卿(きょう)といった漫画家たちは、その数少ないなかの一人であった。2002年廃刊となった。『パンチ』は日本にもすでに明治初期に紹介され、模倣され、漫画のことをポンチ絵とよんだ。

[青木日出夫]

『谷田博幸著『ヴィクトリア朝挿絵画家列伝――ディケンズと「パンチ」誌の周辺』(1993・図書出版社)』『リチャード・ドイル著、富山太佳夫編訳『挿絵の中のイギリス』(1993・弘文堂)』『三宅興子著『もうひとつのイギリス児童文学史――「パンチ」誌とかかわった作家・画家を中心に』(2004・翰林書房)』『松村昌家編『「パンチ」素描集――19世紀のロンドン』(岩波文庫)』


パンチ(アルコール飲料)
ぱんち
punch

混成アルコール飲料一種語源ヒンディー語のpānch、サンスクリット語のpāncanからきている。いずれも「5種」の意味で、アラック、砂糖、スパイス、水、レモンジュースの五つの材料を混合してつくったものをさす。現在は5種に限定せず、処方は非常に多い。元来パンチは温かくして飲むものであったが、19世紀ころから冷たくして飲まれるようになった。パーティー用飲み物として多人数用につくられることが多く、最近家庭におけるパーティーでも飲まれるようになった。

[原 昌道]

作り方

クラレットパンチの場合、25人分として、レモンジュース150ミリリットル、キュラソー45ミリリットル、赤ワイン3本、炭酸水5本、砂糖250グラムを用意する。パンチボウルの中で砂糖とレモンジュースを混ぜ、氷を加え、赤ワインやキュラソーを加える。オレンジのスライスやチェリーで飾り、飲む直前に炭酸水を加え、パンチグラスに注ぐ。

[原 昌道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンチ」の意味・わかりやすい解説

パンチ
Punch, or the London Charivari

イギリスの週刊誌。 1841年創刊。戯文作家のマーク・レモンを中心にして編集が行われたが,のちにはサッカレーや T.フッドも参加した。風刺的な絵 (いわゆるポンチ絵) と文章で有名。初期の頃は政治的な急進主義を掲げた。誌名は人形劇「パンチとジュディ」からとられ,副題の「シャーリバーリ」はすでにパリで発行されていた同種の雑誌からかりたもので,原義は新婚夫婦をひやかすために,その家の前で金だらいや鍋をたたいて騒ぎ立てること。

パンチ
punch

ポンチともいう。酒,水,砂糖などを混ぜてつくる飲料。サイダー,シロップ,ラムネなどの多種類の飲料を用いてつくられているが,普通はワイン,酒類,ジンジャーエールなどにレモンジュース,香辛料,紅茶や水を加えてつくられ,冷やして供する。赤ワインを入れたイギリスのクラレットパンチは有名で,季節の果物を入れたフルーツパンチとともに,パーティーなどによく用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android