ムツオビアルマジロ
学名:Euphractus sexcinctus
種名 / ムツオビアルマジロ
科名 / アルマジロ科
解説 / 1~3頭の子どもを産みます。母親は大きく開く口で子どもをくわえて運びます。
体長 / 40~50cm/尾長12~24cm
体重 / 3.2~6.5kg
食物 / アリやシロアリ、小動物、植物
分布 / アマゾン川南部のサバンナや熱帯雨林
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
Sponserd by 
ムツオビアルマジロ
Euphractus sexcinctus; six-banded armadillo
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のムツオビアルマジロの言及
【アルマジロ】より
…夜行性で,巨大な前足の第3指のつめでシロアリの塚を壊したり,根のはったやぶや畑でも手ぎわよく穴を掘ってシロアリやミミズ,昆虫などを食べる。ムツオビアルマジロEuphractus sexcinctusは体長40~50cmで,地中に1~2mのトンネルを掘って食物を探す。夜間死肉に群がるのが見られる以外は,めったに姿は見られない。…
※「ムツオビアルマジロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 