デジタル大辞泉
「ムラセン山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ムラセン山
むらせんさん
Mulhacén
スペイン南縁部、シエラ・ネバダ山脈中にあるイベリア半島の最高峰。標高3482メートル。同山脈の雪線高度は3100メートル以上で、山頂は万年雪に覆われている。氷期には雪線高度は2000メートル近くまで下降したと考えられ、カール(圏谷)やモレーン(氷堆石(ひょうたいせき))などの氷河地形が山腹に残存する。1754年アントニオ・ポンスが初登頂。
[田辺 裕・滝沢由美子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ムラセン山
ムラセンさん
Mulhacén
スペイン南部,アンダルシア州,グラナダ県にあるネバダ山脈の最高峰。イベリア半島の最高峰でもある。標高 3478m。万年雪をいただく。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 