メアリーオズボーン(その他表記)Mary Osborne

20世紀西洋人名事典 「メアリーオズボーン」の解説

メアリー オズボーン
Mary Osborne


1921.7.17 -
音楽家。
ノース・ダコタ州マイノット生まれ。
チャーリー・クリスチャンに刺激され、エレクトリックギターを手がける。1945年NYでメリー・ルー・ウイリアムスのガール・スターズに参加。その後、自己トリオを持ち、CBSのラジオ・ショーで活躍。よくスイングするモダン・ギタリスト、またバラード・シンガーとしても高い評価を得る。一時引退するが、’70年後半にカムバックし、ウイメンズ・ジャズ・フェスティバルなどに出演代表作に、「メアリー・オズボーン」「ナウズ・ザ・タイム」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む