メアリ2世(その他表記)Mary Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メアリ2世」の解説

メアリ2世(メアリにせい)
Mary Ⅱ

1662~94(在位1689~94)

ステュアート朝イングランド女王ジェームズ2世長女として生まれ,プロテスタント教育を受けオランダ総督オラニエ公ウィレム(ウィリアム3世)と結婚名誉革命によってイングランドに迎え入れられ,夫とともに共同統治した。子がなく夫より先に没し,権利の章典の取り決めによって,1702年ウィリアム3世の没後,妹のアン(女王)があとを継いで即位した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 アン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む