すべて 

メシエ天体(読み)メシエテンタイ

デジタル大辞泉 「メシエ天体」の意味・読み・例文・類語

メシエ‐てんたい【メシエ天体】

フランスの天文学者シャルル=メシエが作成した星雲星団目録メシエカタログに記載された天体頭文字のMと登録番号で表され、現在も使われる。代表的なものに蟹星雲M1)、アンドロメダ銀河(M31)、オリオン星雲(M42)などがあり、小型望遠鏡双眼鏡で観望できる明るい天体が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 メシエ
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む