メタ化合物(読み)めたかごうぶつ(英語表記)meta-compound

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メタ化合物」の意味・わかりやすい解説

メタ化合物
めたかごうぶつ
meta-compound

メタはギリシア語metaに由来し、「間に」あるいは「後に」を意味する接頭語で、次のような化合物の場合に使う。

(1)ベンゼン置換体のうち置換基位置が1位と3位の関係にある場合をいい、記号m‐で表す。

(2)オキソ酸で、同じ中心原子で、同じ原子価のもののうち、形式的に水和の程度がもっとも低いものをメタ――酸とよぶ。たとえば、過ヨウ素酸では、オルト過ヨウ素酸H5IO6、メソ過ヨウ素酸H3IO5、メタ過ヨウ素酸HIO4のようによぶ。

[中原勝儼]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android