モバイルWiMAX(読み)モバイルワイマックス(その他表記)mobile WiMAX

デジタル大辞泉 「モバイルWiMAX」の意味・読み・例文・類語

モバイル‐ワイマックス【モバイルWiMAX】

mobile WiMAX》高速無線通信ネットワークの規格WiMAXを、高速移動中でも通信できるよう拡張したもの。2005年にIEEE米国電気電子学会)で承認された標準規格IEEE 802.16e通称。使用周波数帯は2.5~6ギガヘルツ、最大伝送速度は約75Mbps。基地局より約2~3キロメートル以内での無線通信、および時速120キロメートル程度の移動速度でもインターネット接続が可能。次世代の無線ブロードバンド通信の規格の一つとして注目されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「モバイルWiMAX」の解説

モバイルワイマックス【モバイルWiMAX】

モバイル向け無線通信の標準規格。2005年、IEEE(アイトリプルイー)により承認。使用周波数帯は2~6GHz、伝送速度は最大75Mbps程度で、時速120kmの移動速度でも通信が可能。次世代のブロードバンド無線通信を担う技術のひとつとされ、スマートフォンPDAノートパソコンなどによる利用が進んでいる。◇正式名称は「IEEE 802.16e(はちゼロにてんいちろくイー)」。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む