モバイル(その他表記)mobile

翻訳|mobile

デジタル大辞泉 「モバイル」の意味・読み・例文・類語

モバイル(mobile)

移動性携帯性・機動性などがあることを意味する表現。小型・軽量化、高性能化された情報通信機器やコンピューターなどの情報端末を形容する言葉として使われる。「モバイルパソコン」→モビール
[類語]ポケッタブルハンディーハンディータイプポケットサイズポータブル小作り小ぶり小さめちんまりこぢんまり可搬手頃手軽小型ちびコンパクトウエアラブルプチミニミゼットハンドヘルド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「モバイル」の意味・読み・例文・類語

モバイル

  1. ( [英語] mobile ) 移動性、携帯性、機動性の意味。とくに小型・軽量化、高性能化されて持ち運びが可能になった情報機器やコンピュータなどの情報端末を形容する語として使われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「モバイル」の解説

モバイル

「自由に動く」や「移動性の」という意味で、携帯可能な小型のコンピューターのことを指す。また、外出先からPHSや携帯電話、公衆電話などを利用してネットワークに接続し、オフィス自宅のパソコンを操作すること。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android