モリスグレーブス(その他表記)Morris Graves

20世紀西洋人名事典 「モリスグレーブス」の解説

モリス グレーブス
Morris Graves


1910.8.28 -
米国画家
オレゴン州フォックスバレー生まれ。
東洋思想を吸収した特異な存在で、1930年代には連邦美術計画に参加したがその後中国絵画の抽象的、神秘的空間に接近し、鳥をモチーフにした幻想的なイメージを多く描いた。代表作「盲の鳥」(1940年、ニューヨーク近代美術館)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む