モルトマン(英語表記)Jürgen Moltmann

改訂新版 世界大百科事典 「モルトマン」の意味・わかりやすい解説

モルトマン
Jürgen Moltmann
生没年:1926-

ドイツのプロテスタント神学者牧師を経て,ボン,後にチュービンゲン大学の組織神学教授。当初改革派の研究をしたが,やがてE.ブロッホやオランダの神学者ファン・リューラーA.A.Van Rulerに触発されて《希望の神学》(1964)を著し,20世紀後半の神学の一潮流の代表者となった。その特徴は,終末論の将来的ならびに社会的次元を強調するところにある。やがて《十字架につけられた神》(1972),《三一論と神の国》(1980)と主題を転じている。一方キリストの十字架と復活を軸とし,他方で歴史的世界とその苦悩に即しつつ〈神と歴史〉を追究している点で一貫している。彼の神学は方法や体系性よりも,鋭いひらめきに富む。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルトマン」の意味・わかりやすい解説

モルトマン
Moltmann, Jürgen

[生]1926.4.8.
ドイツの神学者。ブレーメン教区およびブレーメンの大学付き牧師 (1953) ,ゲッティンゲン大学組織神学私講師 (57) ,ブッパータール神学大学教授 (58) ,ボン大学教授 (63) ,テュービンゲン大学教授。特に『希望の神学』 Theologie der Hoffnung (64) は世界の神学界に清新な衝撃を与え,革命の神学に関する論議を巻起した。その 10年後に出された『十字架につけられた神』 Der gekreuzigte Gott (72) は,キリスト教の神は無感動な神ではなく,苦しむ神であることを主張し,神観念再考を促している。主著はそのほか『聖霊の力における教会』 Kirche in der Kraft des Geistes (75) ,"Wer ist der Mensch'?" (75) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android