モルドバ農業民主党(読み)モルドバのうぎょうみんしゅとう(その他表記)Partidul Democrat Agrar din Moldova

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルドバ農業民主党」の意味・わかりやすい解説

モルドバ農業民主党
モルドバのうぎょうみんしゅとう
Partidul Democrat Agrar din Moldova

モルドバ政党。 1991年旧モルドバ人民戦線と共産党穏健派が合併して結成。 92年7月に発足したアンドレイ・サンゲリ政権の支持基盤となった。当初の基本路線は,モルドバの政治的・軍事的独立を掲げつつも独立国家共同体 CISとの経済的関係を強化するという立場であった。 94年2月の議会選挙では,モルドバの独立を守る立場からルーマニアとの統合反対を訴え過半数議席を獲得。サンゲリ政権の続投を支えたが,その後党内で勢力争いが続発,95年7月にはミルチャ・スネグル大統領が離党し,モルドバ再生調和党を結成。その結果,国会の議席は過半数を割込んだが,社会党 (旧共産党) を取込み連立を組んだ。 96年 11月の大統領選挙では,同党の支持を得た親ロシア派のペトル・ルチンスキー国会議長が現職のスネグルを破り当選。しかし,98年3月の総選挙では,野党連合の「民主改革連合」に敗れ政権を譲った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む