モンテビデオ県(読み)モンテビデオ(その他表記)Montevideo

翻訳|Montevideo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンテビデオ県」の意味・わかりやすい解説

モンテビデオ〔県〕
モンテビデオ
Montevideo

ウルグアイ南部の県。県都モンテビデオラプラタ川と呼ばれる大三角江の北岸中央部から突出した小半島を占める。モンテビデオはウルグアイの首都でもあり,同国で最も小さい県であるが,最も人口稠密で,総人口の 40%以上がこの県に集っている。首都の発展に伴って,その周辺地域に都市域が次第に拡大し,工業化も進行,現在同国の工業の大半がこの地域に立地している。県内では近郊農業も盛んで,野菜,花卉,ブドウなどの栽培酪農家禽飼育などが行われる。 20世紀初めに多かったモンテビデオ市民の別荘地価高騰に伴って姿を消し,代って大西洋沿岸に新しい海浜保養地ができている。面積 530km2。人口 131万 1976 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む