もんなら(読み)モンナラ

デジタル大辞泉 「もんなら」の意味・読み・例文・類語

もんなら[接助]

[接助]ものなら」の音変化。「言えるもんなら言ってみろ」「なまけようもんならひどい目にあうぞ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「もんなら」の意味・読み・例文・類語

もん‐なら

  1. 〘 連語 〙 ( 「ものなら」の変化した語 ) 活用語を受けて、仮定条件を表わす。多く、望ましくない結果を引き起こすような条件や、可能性の少ないことについていう。
  2. ( 「…もんなら」の形で活用語連体形を受ける ) =ものなら[ 二 ]
    1. [初出の実例]「夫婦で用が足りるもんなら一人で沢山だ」(出典:落語・位牌屋(1896)〈三代目柳家小さん〉)
  3. ( 「…たもんなら」の形で動詞連用形を受ける ) =ものなら[ 二 ]
  4. ( 意志推量助動詞「う(よう)」の連体形を受けて ) =ものなら[ 二 ]
    1. [初出の実例]「友子友達が手木前(てこめへ)で輿樗(きやり)をやらかして呉よう物(モン)ならおらアうかむぜ」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android