すべて 

モーリスグラモン(その他表記)Maurice Grammont

20世紀西洋人名事典 「モーリスグラモン」の解説

モーリス グラモン
Maurice Grammont


1866 - 1947
フランスの言語学者,音声学者。
ルスローにより導入された実験音声学ソシュール音韻論を発展させ通時的音声学の確立に貢献する。著書「音声学綱要」(1933年)は通時音声学の古典的名著である。他の著書に「印欧諸語およびロマンス諸語における子音異化」(1895年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む