ヤジヤーガマ遺跡(読み)やじやーがまいせき

日本歴史地名大系 「ヤジヤーガマ遺跡」の解説

ヤジヤーガマ遺跡
やじやーがまいせき

[現在地名]久米島町仲地

貝塚時代後期、グスク時代初期、近世の重複遺跡。久米島西部の石灰岩台地地帯に形成されたヤジヤーガマとよばれる鍾乳洞に形成されている。一九七一年(昭和四六年)・七三年に表面調査、七七年に発掘調査が行われた。ヤジヤーガマはドリーネ状の竪穴から横に延びた洞窟で、洞窟の入口から奥にかけて、後期の貝塚、グスク時代の遺跡、近世の墓域となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android