ヤマホオズキ(読み)やまほおずき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマホオズキ」の意味・わかりやすい解説

ヤマホオズキ
やまほおずき / 山酸漿
[学] Physalis chamaesarachoides Makino

ナス科(APG分類:ナス科)の多年草。高さ30~50センチメートル。葉は卵形で長さ5~12センチメートル、先は尾状にとがり、縁(へり)に少数の粗い鋸歯(きょし)がある。8~9月、葉腋(ようえき)に浅く5裂した白色花を開く。液果はすこし刺(とげ)のある大きな萼(がく)に包まれる。山地谷間に生え、関東地方以西の本州から九州に分布する。

小林義雄 2021年7月16日]

 イガホオズキ属、または独立したヤマホオズキ属とする考えもある。

[編集部 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android