ユキモルガン

20世紀西洋人名事典 「ユキモルガン」の解説

ユキ モルガン


1881 - 1963
米国祇園芸妓
京都生まれ。
本名ユキ 加藤
14歳で芸妓となり、1901年来日したモルガン財閥当主の甥ジョージ・D.モルガンにみそめられ、法外な落籍料が払われ、’04年結婚する。この間のことは「モルガンお雪」として芝居小説に取り上げられる。結婚後、ニューヨークを経て、フランスへ渡る。’15年夫と死別し、マルセイユニースなどで暮らすが、’38年帰国し、京都で余生を過ごす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む