ユキモルガン

20世紀西洋人名事典 「ユキモルガン」の解説

ユキ モルガン


1881 - 1963
米国祇園芸妓
京都生まれ。
本名ユキ 加藤
14歳で芸妓となり、1901年来日したモルガン財閥当主の甥ジョージ・D.モルガンにみそめられ、法外な落籍料が払われ、’04年結婚する。この間のことは「モルガンお雪」として芝居小説に取り上げられる。結婚後、ニューヨークを経て、フランスへ渡る。’15年夫と死別し、マルセイユニースなどで暮らすが、’38年帰国し、京都で余生を過ごす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む